2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
この日はWヘッダー観戦。その一試合目は三ツ沢でのJ3でした。 ■前半 噂には聞いていたのですが、それにしても噂に違わなかった。何が噂に違わぬかといえば、それは、J22の戦い方がわかりやすく連携不足ってところ。当たり前なのですが、寄せ集め軍団で…
■横浜FM 3 vs 0 湘南[J1第7節 04月25日] 前半の9分、見事なカタチでマリノスが先制ゴールをあげます。中盤から斎藤学がドリブルで状況を打開し、兵藤にパス。兵藤がヒールで落としたところにアデミウソンが走り込み、正確なキックで来日初ゴールを…
今年は味スタでヴェルディ戦を見ていることが、妙に多いです。 ■前半 アウェイチームの草津ですが、なかなかバランスが良かったですよ。新人監督なので、もっとエキセントリックなことになっているかと思ってたんですけど、割とオーソドックス。まずスタメン…
何かと因縁があったりなかったりする一戦を見に埼スタまで。タイムアップの頃には冷え込んできてました。 ■前半 ここ最近の名古屋は3421で戦っています。しかも両ウイングバックが矢野と永井という、なかなかチャレンジングな感じ。2人とも元々はFW。…
■レアル・マドリード 1 vs 0 アトレチコ・マドリード[CL準々決勝2nd 04月24日] 普段はあまりヨーロッパサッカーを見ないので知らなかったのですが、レアルは只いま絶賛ケガ人続出中なんですか? まさかですけど、「こんなにケガ人が出るのはドクター…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
■FC東京 1 vs 2 サンフレッチェ広島[J1リーグ戦 04月18日] キックオフ直後のファーストアタックで噂のナイスガイこと武藤が先制ゴール。「いやぁ、もってる男は違うねぇ」とか思っている場合ではなかったです。前半の10分とかにサンフレッチェが同…
■アトレチコ・マドリー 0 vs 0 レアル・マドリー[CL準々決勝 04月16日] 試合の構図は明快でした。それはつまり「互いに縦への高速さ加減がハンパない」ってところ。いやぁ、縦一本のパスの精度が高いですね、さすがに。何気ない一本のパスが、とりあえ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
土曜日は味スタ、日曜日は町田でした。 ■前半 個人的に相馬さんの監督としての印象は、「パスサッカー」。ザッケローニさんが代表を率いていた時代のサッカーに近いイメージがありました。というか、相馬さんが指導者としてのスタートを切った頃のトレンドが…
ラモスと聞いて、ヴェルディと変換できるあなたは、もはやオッサンです。 ■前半 前半は岐阜の良いところばかりが目立ちました。厳密にいうと、難波宏明の良いところばかりが目立ちました。最初の30分弱でハットトリックを決めてしまうんだから、ラモスでな…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
ザックジャパンがコートジボワール相手に初戦を落とした瞬間、多くの「(自称)サッカーに関心のある」日本人にとって、ブラジルワールドカップの記憶は風化を始めたわけですが、一応、ワタクシはWCの全試合を録画を中心に見ました。で、その各試合のレポ…
雨でしたね。水曜日のヴェルディ戦も雨でした。 ■前半 知性派な印象のある名波監督が率いるジュビロのフォーメーションは4231。2010年代におけるオーソドックスなのですが、少し面白い部分があって、攻撃に移ったときには343っぽくなるのですね。…
■日本 5 vs 0 ウズベキスタン[練習試合 04月01日] のっけから先制パンチをお見舞いした、我らが日本代表。最新バージョンの愛称はハリルジャパンで落ち着きつつあるのでしょうか? わずか数日の練習ですっかりバージョンチェンジを完了し、本田、香川、…
■日本U23 1 vs 0 マレーシアU23[オリンピック予選 03月31日] 去年の秋シーズンでしたっけ、少し話題になったドラマに『ごめんね青春』ってのがありましたよね。クドカンさんの。ワタクシも見たり見なかったりしていたのですが、主演が錦戸亮。で、そのお…
平日でしたけど、ご近所の西が丘に行って参りました。 ■前半 先制点は凄かったんですよ。まさかのオーバーヘッドキック。思わず「キャプテン翼じゃあるまいし!」と呟いてしまったのはワタクシだけではないでしょう。決めたのはアラン・ピニェイロ。さすがは…