2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大人な勝ち方〜ジェフ千葉vs徳島ヴォルティス(6/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□クリスタルガイザーvs養老渓谷 ジェフとヴォルティスと聞けば、真っ先に「ああ、親会社が強いところね」って印象が頭に思い浮かびます。言わずと知れたJR東日本様と大塚製薬様です。ちなみに去年までのフクアリでは何かと「 acure(アキュア)」にまみれ…

サヨナラホームラン〜S日体大vsスフィーダ世田谷(6/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□おハイソダービー もうね、“横浜”と“世田谷”ですよ。それだけでハイソ、すなわちハイソサエティ。マダムの吹き溜まりというイメージしかない。日体大か、、、大学時代、部活のリーグ戦の入れ替え戦で行ったなあ。確か駅としては青葉台、当時の我々的通称“ば…

完成度が高かったのはYS横浜、勝ったのはFC岐阜〜YS横浜vsFC岐阜(6/15)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□地域no.2ダービー ローカルな話題ですが、東海地方(いわゆる東海3県)において、三重県と岐阜県というのは宿命のライバルです。愛知県というか、名古屋市が東海3県no.1であることはあまりにも明瞭。では残りの三重県と岐阜県とでは、どちらがno.2なのか。…

マエストロ白井!〜柏レイソルvsいわてグルージャ盛岡(6/12)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□あまり自治体がスタジアムにお金を出さないダービー 法治主義国家における原則として「既得権利権益の保護」というものがありますね。すでに獲得した権利については、その後の法改正などによって剥奪されることはないってヤツですし、あるいは、トランプの…

そりゃアビスパの方が有利よね〜柏レイソルvsアビスパ福岡(6/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□井原正巳ダービー この対戦を心待ちにしているアビスパサポも少なくなかったんじゃないでしょうか。というのもレイソルを率いているのは、かつてアビスパをJ1に導いた井原正巳ですからね。そりゃもう井原ダービー。井原さんも複雑ですよね。元々はミスタ…

歯車が狂ったミシャによくあるパターン〜東京ヴェルディvsコンサドーレ札幌(6/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□フッキダービー ヴェルディとコンサドーレ、共通点は、まあ、小倉隆史ですよね。我らが。ヴェルディ時代には左のSHとしてポジションを確保した時期もありました。コンサではエース候補として加入すると、開幕してしばらくは先発出場していましたが、鳴か…

ソロモン、徳重の牙城を打ち破る〜横浜FCvs愛媛FC(6/1)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□フェリー感漂うダービー この試合に関して言えば“FCダービー”ということで全てが片付いてしまうわけですが、一方で“フェリー感”が濃厚に漂う組み合わせだったりします。松山から小倉へのフェリーがありますよね。経営は苦しいらしく、相当古い船を使って…

大宮のISH、爆発する〜大宮アルディージャvsAC長野パルセイロ(6/1)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

□ 県庁ある方とない方ダービー まあ、この組み合わせは誰がどう見てもオレンジダービーなわけです。同色ダービーのなかでもなぜかオレンジだけは特筆される傾向にあり、「オレンジ互助会」なんて言葉があったり、なかったり。加えて北陸新幹線ダービーでもあ…