2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
■鈴木啓太の存在感[浦和vs鳥栖(07月07日)] ワタクシの持論としまして、「選手入場の際、エスコートキッズに話し掛けてあげられる選手は良い人」というのがあります。埼スタの場合、バックヤードから選手入場までの一連が大型ビジョンに映し出されますの…
■2012年版FC東京のクオリティ[FC東京vs札幌(10月27日)] キックオフの30分くらい前ですかね、選手がピッチに現れてウォーミングアップを開始しますよね。そのとき、まずは客席まで挨拶しにきます。その際の並び順が、なかなか興味深かった。FC東京の話で…
両チームのサポーターもライターさん達も一致して仰っているように、この試合のレイソルは良くなかったですね。特に前半は宜しくなかった。理由ははっきりしていて、3バックという新たなシステムが全く機能しなかったことに尽きます。 3バックだと、ウイン…
■レアル・マドリード 1 vs 1 マンチェスター・ユナイテッド[チャンピオンズリーグ 02月15日] ホームのレアルが押し気味だったんですけど、マンUが先制しましたね。コーナーキックにウェルベックが頭で合わせたもの。そのコーナーを奪ったプレーには香川が絡んでいたので、日本人に…
■林彰宏に期待しよう[柏vs清水(03月24日)] 近年の清水は、小林大悟を皮切りに、いわゆる「出戻り組」を積極的に補強していましたね。その中で、この試合において注目されたのが、林彰洋。いまさら申し述べるまでもなく、調子のり世代の一員として、将来…
■小森田友明に日本サッカーの未来を・・・ムリに見ようとする[町田vs北九州(05月03日)] この試合を見ていて、ちょいとビックラこいたのが、CBに入っていた小森田。 この選手が近年はCBで起用されているということは、なんとなく知っていたのですが、…
■2012年版の広島守備陣[FC東京vs広島(03月31日)FC東京vs広島(03月31日)] この試合、FC東京は、攻めれど攻めれど、広島のゴールをこじ開けることが出来ませんでした。それもムリありません。だって、広島の守備がカチコチでしたもの。それはそれは綺麗…
■珍プレー好プレー[横浜vs仙台(03月17日)] プロ野球が現在の「国民的スポーツ(娯楽?)」としての地位を築き上げるには、様々な要因がアシストしてきたものと思われます。例えば、某球団は、某新聞社の紙面作りのツールとして発展し、「(自称?他称?…
■ミシャとポポ[FC東京vs新潟(07月28日)] 2012シーズンで新たに就任した監督の中でも、何かと話題となったのは浦和のミハイロ・ペトロビッチ。浦和再建のためにフロントが、すがりつくように辿り着いた「渡りに舟」。いやぁ、ホントに運が良かったで…