金沢初見参〜金沢vs京都(6/19)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

□順調vs超順調

はるばるこっそりやってきた石川県は金沢市。山形の人も言ってましたが、サッカー観戦は不要不急とかではないですからね、オリンピックくんだりとは違って。…さて、ワタクシの「くんだり」の使用法と違って、チーム作りを間違えないことで有名な金沢の柳下監督。もはや毎年恒例とさえいえる大健闘をしています。もっと調子の良い時期も頻繁にやってきますが、ともあれ予算規模を鑑みれば、いついかなるときだって大健闘するのがツエーゲンヤンツー

その金沢に乗り込んできた京都も好調です。さすがはチョウキジェです。「捲土重来」という言葉はこういうときに使うためにあるといって過言ではない。シーズン前から一部の選手はフィットしないのではないかと予想されていましたが、ピーターウタカは良い意味で予想を裏切ってます。逆に悪い意味で予想通りになっているのが庄司。この選手がフィットしたら、間違いなく昇格のためのラストピースになるのですが…

 

□ホドルフォのスピードと松田天馬の太股

さて、ピッチを見渡してみると、とにかく目立つのがホドルフォ。金沢のスタメンで唯一の外国籍選手なんでその時点で目立つのですけど、スピードがとにかく出色なのです。アジリティとかじゃなくて、ヨーイドンのスピードの絶対値が、だいたい前田大然です。あと金沢の攻撃が魅惑的になるのはボランチがサイドに流れたサイドアタックですかね。442の醍醐味です。

他方、京都は、とにかく松田天馬の太股が目立ちすぎる。たくし上げて駅伝選手のパンツみたいになっているってのもあるのですが、太股が太すぎる。その松田、攻撃ではインに絞り、荻原が爆走するためのスペースを上手く作る。右サイドの宮吉と飯田もそういう関係に見えたので、一つの形としてチョウさんに鍛え上げられている模様。

 

□京都守備陣の強度が上回った決着

試合は前半から動きまくる。この日は「ツッパリナイト」だったんですが地獄の三沢がミドルを決める(「地獄の三沢」って、ヤンキーマンガでも、そもそもマンガのタイトルでもないんですね、初めて知ったよ…)。対する金沢も丁寧に攻撃を組み立てつつ、コーナーから渡邊泰基がミドルを決め返して同点に。ところが、前半のうちにまだまだゴールが決まる。クロスっぽくないサイドからのラストパスに反応した宮吉が決める。京都リードでハーフタイムを迎えます。

後半になると、息が詰まりそうな守り合い。両チームとも最終ラインの集中力が切れないというか、粘り強かったですねぇ。前がかりになった分、カウンターの脅威に曝された金沢守備陣の集中力も立派でしたが、ヨルディバイスを中心とする京都最終ラインもしっかり真ん中を閉じ続けましたね。そしてチョウ監督による、全体の強度を下げない用兵も見事。最後まで殴り合って、最後までガードが下がらなかった京都の逃げ切り劇となりました。

 

□国体スタジアムをバカにしてはいけない

初見参となった石川県西部緑地公園陸上競技場、思っていた以上にずっと見やすかったです。悪名高き「〇〇運動公園総合……」系の、いわゆる国体スタジアムなんで、覚悟をしていたのですが、見やすかったのですよ。ガッツリこってり陸上トラックも付いているし、メインスタンドの傾斜が極端に急なわけでもないのに、ちょいと不思議です。

照明のルクス的なのが明るいってもあるのかなとも思うのですが、それ以上に「オーディエンスが存在するかもしれない」という前提を持って設計すればこんなものなのかもしれません。国体のことだけを考えれば、スタンドって選手たちが荷物を置いてお弁当を食べるためのスペースですからね。「どうせ興行では使わないでしょ」って感じで経済合理性のみを追求すると平塚とか西京極みたくなっちゃうんですかね? ……というか、そもそも平塚とか西京極が異常なんじゃないかという気もしてきた。いや、そんなことないか、正田スタも見づらいか。とにかく、陸上トラック付き国体スタジアムでも見やすいところは見やすいって話でした。

 

□百万石!

そんかわけでやってきましたよ、石川県金沢市兼六園に来たのは、もう15年ぶりくらいですかね。最初に来たときはもっとくたびれたような。覚悟していたのに比べると狭かった(失礼!)。必然的に目の前の金沢城も久々です。15年前には、こんなに整備は進んでいなかったはずですので、まるで初めて訪ねたかのような印象が残りました。ショートカットルートとして、ほぼ素通りしただけですけど。

で、金沢城を素通りして向かった先は、初めての21世紀美術館です。なんせ、アートに対する教養が絶無なワタクシ、有名なプールのあれに40分ほど行列だけして帰ったようなものですね。お弁当箱写真の特別展は面白かったですけど。ちなみに北陸新幹線に乗ったのも初めて。これまでは小松空港への空路か、ほくほく線経由で腐るほど時間がかかったので、本当に便利になりましたね。2時間半ですよ。朝から駅弁を食って、二度寝をしているうちに富山を通過してたよ…。