マリノス10番のバトンタッチ完了〜横浜vs磐田(4月8日)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

そういえば、あんなに強かった黄金期のジュビロに引導を渡したのが岡田マリノスでしたね。そんな一戦。

 

■前半

なんだか、序盤からヒートアップしていましたね。「荒れる」って程ではありませんでしたけど、互いの気迫と気迫がぶつかり合うような肉弾戦。ガチンコの潰し合いというか。イエローは控えめでしたけど、熱い展開となったのは、志向しているサッカーが似ているからでしょうか。どちらも、ボールを大切にしながら、テンポよくビルドアップしていこうというサッカー。J1においては、常道ともいえるスタイルの攻防が繰り広げられました。

 

 

序盤の主導権を握ったのはマリノスジュビロは、なかなか長いボールが川又に収まらなくて苦労していましたが、俊輔と松浦がポジションを替えてからは、全体的にリズムがよくなり、ペースを引き寄せることに成功しました。キーマンは俊輔。この試合ではマリノスの俊輔ではなく、ジュビロの俊輔。でも、マリノスサポの俊輔愛は永遠。だって、俊輔がボールを持つと一斉にブーイング。あんな一糸乱れぬブーイング、愛がないと発生しませんやん。

 

 

そもそも、日産スタジアムはスタンドからピッチまでの距離が果てしなく遠い。背番号とか、ゴール裏からでは確認できない。それでも、俊輔がボールを持つと、それが俊輔だってみんなわかるんですよ。そんなん、愛がないとムリですやん。とはいえ、マリノスというチームではすでに俊輔のいない日常が始まっている。皮肉なもので、どういうわけだか、俊輔がいた頃よりもリズムカルなパスサッカーが実現している。厳密にいえば、実現しかけている。

 

 

そんな前半のマリノスサッカーをオーガナイズしていたのは、中盤のアタッカー陣でもなければ、若きボランチコンビでもない。中澤を中心とした最終ラインが相手のクリアを回収しつつ全体を司っていたような。そこから、序盤は右へ左へパスを展開していた。していたのですが、攻撃の多彩さという部分では、あまり長続きしませんでした。気がつけば、やがて斎藤学のドリブル突破に依存するようなパターンばかりになっていった。

 

 

 

■後半

前半は1ー1で折り返しました。マリノス新10番斎藤学の絶妙なアシストをマルティノスがヘッドで叩き込んだ先制ゴール。それに対し、マリノス旧10番俊輔も黙っていない。やはり、大井の同点ゴールをアシストしました。で、後半の戦い。ハーフタイムが明けると、前半とは趣が異なっていた。前半がビルドアップ合戦だったとするならば、後半はカウンター合戦。どちらもスピーディーな突破から相手ゴール前に押しかけていきます。

 

 

その傾向はジュビロの名波監督が太田に代えてアダイウトンを投入したことで、いっそう顕著なものに。アダイウトン斎藤学、キャラ的にもポジション的にも完全にミラー状態やないですか。そりゃ、どちらも左サイドのカウンター突破に特化していくってもんですよ。さながら“マウストゥマウス”。もちろん、マウストゥマウスといっても、中学生がときめいた人工呼吸法のことではないですよ。ゴールマウスからゴールマウスへという展開となったっつうことです。

 

 

そんな攻防を繰り返すなかで、スコアを動かしたのは、マリノス。セットプレーからの流れで斎藤がロビングを放り込み、それがまるで吸い寄せられるかのように金井の足元にスポッと収まり、金井が決め切りました。斎藤のロビングも金井のトラップも、ほとんど偶然としか思えませんけど、えてしてそうやって得点は決まるもの。この時間帯、どちらかというと優勢に試合を進めていたジュビロとしては、落とし穴とかエアポケットにハマってしまった気分でしょう。

 

 

リードしたことで、マリノスのモンバルエツ監督は逃げ切りモードに突入。扇原をトップ下としてピッチに送り込みます。守備的な大型ボランチのトップ下起用。どこかで聞いたことあるなと思いきや、セレッソにおける山村状態。セレッソ育ちの扇原が、現在のセレッソで鹿島デビューの山村がつとめているのと同じ役割をマリノスで担うというのも何だか皮肉ですけれども、そんなことはピッチにゃ関係ない。終盤には同じくクローザーとして栗原も途中出場したマリノスが、堅実に逃げ切りました。

 

 

 

■日本代表への推薦状

□推薦者

斎藤学

□推薦理由

この選手は、一芸を思いっきり磨いてきた、Jリーグでも希有な存在。去年あたりから、左サイドペナルティーエリア手前でボールを持って、ゴールに向かってマイナス方向に下がりながら切り込んでいくドリブルはもはや無双の域ですよね。相手DFとしては、“大迫ハンパない”状態でしょう。「わかっていても止められなければ、潰せもしないドリブルとか、普通できひんやん」的な。

 

 

俊輔が移籍して、本人もいろいろありましたけど、ともあれ今年からキャプテンで10番ですよ。これまでは見た目もあいまって末っ子キャラ風でしたけど、がぜん、一家の大黒柱的な存在へと昇華しました。それに伴い、視野も広がり、アシストも増えつつあるとか。でも、それでいて、どこまでも「ファーストチョイスはドリブルでの仕掛け」ってスタンスに全くブレがないのが素敵です。ハリルの好みかどうかは微妙ですけど、期待しております。