「ハリルも和司も成長期?」ってな試合【日本vsサウジ】の周辺をウロウロと…★テレビ観戦記★

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

■日本 2 vs 1 サウジアラビア[WC予選 11月15日]

いや、ワタクシとしてはハリルさんについて、その能力の絶対値そのものは評価しているんですよ。アギーレを除けば、歴代日本代表監督の中で最もワールドカップでの実績もありますし。でも、頑固なフランス人肌(フランス人みたいなもんですよね、人生経歴的に)なのが災いしてか、「文化的にもフィジカル的にも、今までとは全く異なる日本という国のナショナルチームを率いているんだ」という部分の切り替えが頭の中で出来ていないところに、若干の不満がございます。

 

 

そんなハリルさんも、さすがに順応してきましたかね、徐々にとはいえ。具体的にいうと、ハリルさん就任当時は、もっとロングカウンターが多かったように記憶しているのですが、久しぶりに真面目にテレビ観戦したら、すっかりショートカウンター主体になっているじゃないですか。確かに、“縦にメッチャ速いロングカウンター”より、“縦にメッチャ速いショートカウンター”の方が、Jリーグが歩んできた戦術的道のりからして、日本人にフィットしそう。

 

 

ただ、ショートカウンターって、第二次岡田政権初期における“カミカゼプレス”と原理は同じですから、中盤で引っかけられると、広大なスペースを提供してしまい、あっという間に大ピンチに陥ります。この試合も、特に最初の30分弱の間は、“SBの攻撃参加+ボランチによる前へのディフェンス”によって、決定的なピンチを何度か余儀なくされていました。ハイラインの罠というか、何というか。もう少しリスクマネジメントが必要かも。ハリルさんの引き出しにそれがあるかどうかは、よくわかりませんけど。

 

 

でも、時間とともに落ち着いていきましたね。サウジが早くも運動量を落として奪い返すのが遅くなったからなのか何なのか、ともあれ、囲まれて奪われるほどの圧力がなくなりました。で、そうやって余裕が出来ると、「横への揺さぶりから、クサビを合図に一気に縦!」って攻撃も増えます。近年のJリーグを見ていると、こういうところは随分と向上しているような印象があるので、ハリルさんには「日本人は、小気味よいパスワークで相手を揺さぶるのが得意なんだな」と気付いてもらいたいところです。そんなこんなもありつつ、清武のPKで先制して、ハーフタイムを迎えます。

 

 

後半に入ると本田が登場。さらには香川もピッチに送り込まれます。この2人のプレー内容だとか、コンディションとか、そういうこととは関係なく、これらの選手交代には不満が残りました。これらのスイッチって、リアルタイムで発生しているピッチ内のリアリズムによるものではなく、予め想定していたゲームプランに沿った杓子定規による采配ですよね、たぶん(怪我の影響とかも取り沙汰されてますけど、どこまで真に受けて良いのやら・・・)。なんだかブラジルワールドカップ本大会におけるザッケローニの思考停止を思い出しちゃうじゃないか。原口か追加点を決めてくれたから良かったものの。

 

 

対照的にワタクシの主観的な満足感を満たしてくれたのは、実況陣。地上波ではなくNHKのBSで見ていたのですが、解説は早野宏史木村和司というリーサルウェポンコンビ。そのうち早野さんは、今も昔も早野さんは早野さんなわけですけど、木村和司さんについては、しばらく見ないうちに、なんだか解説が上手になっているぞ。大迫のプレーの良いところとか、選手目線を突如思い出したかのようなコメントの数々。人間、いくつになっても成長するもんですね。