プロビンチャ同士の戦いながら、なかなか興味深い一戦となりました。前半の主導権を掌握したのは鳥栖。鳥栖はJ1二年生とはいえ、戦力の絶対値だけを考えれば、一直線に降格しても非難できない陣容ですから、もう少し拮抗した感じになるのかなと予想していたのですが、けっこう一方的な展開になりましたね。まさに先輩風を吹かせまくり。
鳥栖の素晴らしい点というのは、攻撃に移ったほとんどの機会において、しっかりシュートで終わるところ。これで相手の腰を引かせられますし、カウンターを喰らう危険性も随分と抑えられる。基本のキの字が共有されているチームは強い。
攻撃の形は徹底的に豊田のフィジカルを生かすというお馴染みのパターン。そして、寄せの速さでセカンドボールを制する。去年の躍進を支えたスタイルを、そのまま今年も継続している。相手チームからすれば、〈わかっていても止められない〉でしょうし、鳥栖的には〈やめられない、とまらない〉ってなわけで、もはや「かっぱえびせん」の域に達していると言って過言ではない。
対する湘南としては、キリノに収まるかどうかが生命線。上手い具合にキリノの足下にボールが飛んで収まれば、両WGが一目散に激走するという猪突猛進パターンですね。
ただ、そうとはいえ、ハイボールだとキリノに、そうそう収まりませんので、そうなった場合は、中盤で遅攻を組み立てないことには仕方ない。幸い、ハングギョン・永木という湘南のWボランチは「J1でもやっていけるだろう」との前評判ですから、それなりにどうにかします。そこに2シャドーが絡んで来ると、厚みが出るのでしょうけど、ファンタジスタこと梶川選手、前半のうちは、ファンタジーを発動させるにも、「だがMPが足りない」状態。本領発揮とはいきません。
ところが、前半はブレーキ気味だったキリノと梶川が、後半になって局面を打開するのですからサッカーは分かりません。守備陣が跳ね返したボールにキリノが反応。遠目で確認できませんでしたが、おそらく呂選手あたりと追いかけっことなります。で、呂選手(仮)とキリノは若干もつれ合う感じになるのですが、呂選手(仮)が倒れる一方で、キリノのはノーファールをアピールしながら、ボールを追いかけ続けると、審判はこれを流して、キリノが独走。ゴール前に折り返すと、走り込んだ梶川が合わせてネットを揺らせました。
前半はMPが足りなかった梶川選手も、後半は回復していた模様。前半終了とともにキメラの翼でロッカールームに戻ると、そこの宿屋でゴールドを払って一泊したようです。
リードを奪われた鳥栖は当然ながら攻めます。いきおい、前半以上に一方的な展開となり、湘南は防戦一方。ここでもやたらと目立っていたのがキリノ。なんか、セットプレーからの流れで、三回くらい続けてヘディングクリアーを繰り出していましたよ。そこに本職の島村や宇佐美も加わって、気合いと根性で跳ね返し続けます。が、結局、残り5分くらいで力尽き、勝ち点2を失いました。
尤も、終始ゲームを支配していたのは鳥栖でせたし、同点ゴールも、442と343の組み合わせでは絶対的に発生するサイドにおける数的ギャップをロジカルに攻略したものですから、鳥栖からしてみれば、必然の同点劇だったと言えるでしょう。逆に湘南としてはリードしている時間が長く、残り少ない5分のところまでいったので、そういう意味では悔しい引き分けでしょうが、試合内容を鑑みれば、勝ち点1で御の字とすべきかもしれません。
ただ、一つだけタラレバんを述べるのなら、下村の投入はリードしている時点ですべきだったかな、と。結果的にWボランチを攻撃的に押し上げる役割として起用されたわけですが、鳥栖のパワーに四苦八苦している時間が長かっただけに、豊田対策かねがねロングボール跳ね返し要員として逃げ切るためのカードとして送り出しても面白かったかもしれません。
□日本代表への推薦状
・推薦者
・推薦理由
先制してからの湘南というは、サンドバッグ状態にあったわけですが、その中でも右WB古林選手の右往左往ぶりが目につきました。こういう不安定要素はえてして伝染するものですから、そこのところを修正すべく投入され、失点にこそ絡みましたが、一定の安定をもたらしました。
しかし、ワタクシが亀川選手を推したい理由は、そんなことでは有りません。淞南は試合前の煽りの一環としてで各選手のキャッチフレーズが紹介されるんですけど、亀川選手のキャッチフレーズ、、、なんと「カメックス」。・・・どういう意味??? たぶん「すんごいカメ」ってことなんでしょうけど、『ウサギとカメ』の寓話を参照するなら足が超速いってことか?それとも、素直にこの世で最も歩みがノロいのか?或いは、「鶴は千年、亀は万年」的な話で、めっちゃ長生きするということか?
いずれにせよ、なんだか縁起が良さそうなので、御守り代わりに、一家に一台、1チームに1人、亀