割と悪くない〜大宮vs名古屋(5月21日)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

ナビスコでしたが、両チームのコンディションとかの影響でしょうか、ほぼ本気なメンバー同士の対決が見られました。

■前半

名古屋は、ご存知の通り、今シーズンから西野さんが指揮を執っております。成績が今ひとつということもあって、「相当チーム作りに苦労してるんだろうな〜」なんて思っていたのですが、実際の姿を見てみると、決して悪くないチームに仕上がっている。順位ほど酷くない、というのが正直な感想。

まあ、それほど特別なことをやっているわけではないと思いますが、しっかりとボランチを経由した上で攻撃を組み立てていて、そのためのパスコース作りなどに連動性が感じられました。見ていて小気味良いのですね。そして、一本一本のパスが、苦し紛れとか、流れに身を任せるとか、そういう感じではなくって、ちゃんと意図を持って出されているのが伝わってきました。成熟するのに多少の時間はかかるかもしれませんが、正しい方向を進んでいると思います。

一方の大宮は、正直、あまり好印象ではなかった。もともと志向するのが手数をかけない攻撃なのかもしれませんが、なかなかビルドアップするのもままならい、ハーフウェイラインを越すのにも個人の閃きが求められているような感じ。

ただ、それでも、途中から左SHの冨山と1トップの長谷川の変則2トップみたいな形になる時間帯があって、その時間帯は攻勢を引き寄せていましたね。トップ下というかシャドーというか、要するにフリーマンな家長が中途半端なポジショニングで相手の隙を作ると、それに伴いフリーに近い状況を手に入れた増田がシンプルかつ正確にボールを散らしていく、みたいな。また、右SHの渡邊が、基本は右から離れないながらも、小刻みに高さを微調整することで、全体のバランスを担保していたように思います。流れのあった前半の30分くらいの時間帯に、大宮としてはゴールを奪っておきたかった。

■後半

後半開始から西野監督は動きます。中村と枝村に代えてダニルソンと松田を投入。特にダニルソンの投入はチームを生き返らせた。まず、ダニルソンが投入されたことでWボランチの役割分担が明確になりました。そのことで、レジスタ田口の才能が解き放たれた。田口って、“和製シャビ”なんて言われることもあるらしいですけど、確かになんとなく佇まいとか、インサイドキックの正確性とか、視野の取り方とかがよく似ています。

また、ダニルソンの投入は高さという点でも大きな意味を持った。スタメンでも両CBだけでなく、矢野とかもいて、セットプレーの高さは充分だったのですけど、そこにダニルソンが加わったので、まさに“鬼に金棒”状態。実際に名古屋の先制点はショートコーナーから流れで闘莉王が高さと勝負強さを見せつけるように押し込んだヘディングでしたしね。ここにケネディが加わったら、いったいどんだけ高くなるんだ?ってな世界です。

一方の大宮は、選手交代の度に家長の存在感が希薄になっていきました。まずはボランチの増田に代えて橋本を右SHで投入。右SHの渡邊大剛がボランチに下がります。この交代は、それほど大きな影響はありません。次に左SHの冨山を下げてラドンチッチを投入し、2トップ気味に。橋本が左に移って、家長が右サイド。ただ、サイドに移って以降、家長のボールタッチ数が極端に減少しました。やはり彼はセントラルでこそ輝く。

更に大熊さんは泉澤を左SHとして投入。ここで、「おっ!家長がボランチか?!」とか思ったのですが、ボランチに下がったのは橋本。大熊さんは家長をボランチで使うことに消極的なんですね。でも、サイドハーフで使うくらいなら、多少、守備の部分には目をつぶってでも真ん中で使ってあげた方が良さそうな気がするんですけど。なんてことを考えいるうちに矢野のトリッキーなシュートがゴールインして、勝負の趨勢が決してしまいました。むむむむむ。

■日本代表への推薦状

□推薦者

永井謙佑

□推薦理由

ロンドンオリンピックで我々を歓喜させてくれた怪物も、ベルギーに移籍してからはバイオリズムを崩してしまったのか、すっかり色褪せてしまった印象がありますね。そして、それは名古屋に復帰してからも、大きな変化はなく。この試合においても、広大なスペースを我が物顔で爆走していた頃の爽快なプレーを次々に見せてくれるって感じではありませんでした。そういう意味では、いまだ「完全復活!」って雰囲気ではない。

ただ、それは必ずしも「永井本人の出来が悪い」ということではないようにも思えます。そもそも西野さんのサッカーはカウンターサッカーではないですからね。たぶん、彼のスプリント力を生かすことを前提にチーム作りはしていない。そういったことを差し引いて考えるならば、散発的ではありましたが、圧倒的なスピードで爆走するシーンもなくはなかったので、案外、早いうちに復活するんじゃないかな、と期待しております。