両外国籍ストライカーについてアレやコレや比較してみる【柏vs清水】の周辺をウロウロと…★テレビ観戦記★

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

■柏 3 vs 1 清水[J1第33節 11月29日]

実況の土井さんは「チケット完売!スタンドが埋まりました!」とアナウンスしていましたが、決してスタンドは埋まっていませんでしたねぇ。チケットは完売したんでしょうが、雨の日は、そういうものです。ともあれ先制点は柏。栗澤がバイタルで前を向いて仕掛ける。教科書どおりのプレーで相手のマークを引きつけてサイドのの太田へ展開。太田のワンタッチクロスに飛び込んだのはフリーになっていたレアンドロ。エースのゴールで柏がリードします。

 

 

清水としては苦しくなりました。状況が状況だけに弱者の戦術、ノバコありきの中盤省略サッカーを展開していましたけど、これで人数をかけざるをえなくなった。プランが狂った大榎監督としては対応策を講じなければならないわけですが、前半のうちに追加点まで許してしまいます。起点はキムチャンス。キムチャンスが太田とのワンツーで抜けると、タッチラインぎりぎりで追いつきクロス。精度の高いクロスに合わせたレアンドロのシュートは弾かれましたが、ドゥドゥが詰めて、リードを広げました。

 

 

前半も終わりの方になると、両チームの精神状況が、露骨に表れるようになる。たとえばレイソルは栗澤なんかが、勇気を持ってゆっくりボールを落ち着けることができた。あえてボールを動かさないという選択肢が採れた。逆に清水は、コンディション不良かなんかで竹内が交代して以降は厳しかった。代わりに入った石毛も頑張っていましたが、やはり低い位置でのプレーがどことなくぎこちない。その高さでのプレーの垢抜けていなさが目立ってしまいました。

 

 

そうやって自らのペースに引きずり込むと、レイソルは後半、3点目を獲得。相手ボールを奪い、広大なスペースのあるなか橋本が持ち上がり、太田へ。太田がヒールで流すと、レアンドロが決定機。でも、それ以上にドゥドゥがフリーだったので、そちらへ。ドゥドゥとしてはごっつぁん。この試合2ゴール目を頂戴しました。清水は攻撃的なカードの連発で、選手交代で打開を図りますが、むしろそれが悪循環になっていた感がなくもなく。

 

 

それでも、清水は終盤に気合いの猛攻。高木俊幸フリーキックを桐畑がパンチ。それが弾き出しきれず三浦が詰めてパチンコ状態に。最後は途中出場の長沢が押し込みました。長沢としては来期へ、清水としては最終節の残留決戦に希望を繋ぐ貴重な一点となりました。とはいえ、終盤の試合運びの巧みさは、柏の真骨頂。まさにネルシーニョの集大成ともいえる時間の殺し方で、着実に勝利をたぐり寄せ、ホーム最終戦を有終の美で飾りました。

 

 

というわけで柏と清水のチーム状況がそのまま反映された一戦となりましたが、明暗を分けたのは両外国籍ストラーカーの機能性でしょうか。清水のノバコビッチはCFとしてこれ以上ないくらいの存在感を発揮する選手ですが、たぶん、彼を生かすためには足下足下に付けていった方が良い。しかし、チーム状況的に清水は前半戦を縦ポンで戦っていましたので、どうしても彼も高さに頼ってしまう。でも、身長の高さほど空中戦に強いわけではないので、ただただノバコビッチを孤立させるだけになってしまっていました。

 

 

一方の柏ですが、さすがは老練な知将が率いているだけあって、レアンドロの使い方が上手い。レアンドロがボックス内での地上戦で無類の強さを発揮することは、何年も前から実証済み。でも、同じようなイメージのダヴィと違って、周りを使ったり、空中戦の競り合いも上手い。そこで、柏は「基本的にグランダーのクサビを入れるけど、ダメだったら縦ポン」って感じでレアンドロを使い、その「ダメだった」ときにレアンドロが、思っている以上に頑張ってくれる。チームとしてはありがたい存在だと思います。