怪人ニウド〜北九州vs福島(9月9日)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

北九州と福島、、、小倉と会津。なんだか、幕末に長州と仲が悪かったもの同士ですね。ということで、この1戦は“「長州ファイブやら『花燃ゆ』とか、そういうムリヤリ、もうええねん! 誰に忖度してんだ?」ダービー”です。

■前半

今シーズンの福島を率いているのは、田坂さん。開幕直後は我らの田村翔太が大活躍したこともあり、首位戦線に躍り出ていました。現在は“下の上”といったところで、これまでの福島というクラブの歩みを踏まえると、まずは健闘しているといって良いでしょう。田坂さんは大分を率いていた頃から、強気な指揮官でしたが、それは現在のチームにおいても不変。代名詞ともいえる“352(中盤逆三角形)”で上位の北九州に乗り込んできました。

 

 

ただ、中盤の構成的は352というより、3人バック+WBに、ダイヤモンドの中盤+1トップというようにも見えなくもなかった。そんなトリッキーなシステムを支えていたのは、逆三角形の3人、すなわち、ニウド・星広大・前田尚輝です。福島のシステムで特徴的なのは、WBが最終ラインに下りるのではなく、3ハーフのうちの1人ないし2人が最終ラインに吸収されるカタチで4バックなり5バックを作り出すところ。なんだか、ヘンテコなのです。攻撃では2バック状態が頻出するし。

 

 

対する北九州を率いるのは、これまた新任の原田武夫監督。セレッソとかにいましたよね。昔むかしのサッカーゲーム(たぶん初期のウイイレだったと思う)で、しばしばお見かけしたような。ペリクルスとかが画面の近くで目に入ってくる印象。そんな原田さんが指揮を執っても、北九州はやはり伝統の442です。2ラインのゾーンで守って、組織的でソリッドなカウンターを突き刺していくやり方。北九州って、柱谷さんのときも、三浦さんのときも、なんだか、こういうイメージ。

 

 

簡単に言うと、“ポゼッションの福島”が攻めて、“カウンターの北九州”が受けるという、分かりやすい構図だったということです。で、こういう構図になると、往々にして、「ポゼッションする側が手数は多いのだけど、決定機の数に限ればカウンター側の方に多い」という状態になって、焦ったポゼッション側が自滅するってことになりがちなのですが、幸いにして、この日の福島は中盤の星が「練習でもできたことないやろ!」ってな反転ジャストミートシュートを決めて、前半のうちに先制しました。

 

 

 

■後半

ビハインドを負ってハーフタイムに突入した北九州は、後半、攻めるしかありません。必然的にピッチ内の状況には変化が起こります。当たり前の話ですが、お尻に火がついた北九州が攻勢に立ち、本来はポゼッション志向の福島が受ける立場となります。前半とは逆の構図ですね。攻めに出た北九州の起点となっていたのは花井。えぇ、えぇ、あのグランパスユースの貴公子だった花井聖ですよ。期待のプリンスも流れ流れてJ3にいるわけですが、そのプレーは相変わらずエレガント。

 

 

花井を起点とした攻撃にサイド、特に左サイドを崩されまくった福島の田坂監督は「Z」作戦で対応します。「Z作戦って何だ?」って話ですよね。ワタクシもよく解りません。ベンチからピッチに指示を伝えるカンペに書いてあったんだから、「Z」作戦としか言いようがないわけですが、要約するに、茂木を投入すると同時にシステムを442に変更して、ミラーゲーム状態に持ち込んだのです。システムのギャップを消したかったのでしょう。

 

 

それに対し、北九州は「茂平に3000点!」とか言いつつ(わかるアナタはもはや老人の手前のはず!)、福島ゴールをこじ開けようとしましたが、そこに立ちはだかったのが怪人ニウド。つい先日、福島に加入したばかりですが、ヴェルディ時代と何ひとつ変わらない怪人ぶり。周囲の運動量が落ちる中でも、1人で中盤の広大なスペースをカバーしてしまう。運動量とランニングスピードが人間離れしている。漫画家ならば、ずっと足を渦巻き状のグルグルに描くに違いない。

 

 

しかも、ニウドは(自称)演技派。勝ってる試合の終盤における痛がり方は、誰がどう見ても、サッカーを知らない小学生が見ても、わざとらしい演技だとわかるレベル。もうね、『スラムダンク』の桜木花道そのものなんですよ。そんなニウド花道の牙城を北九州は最後まで崩せなかったのですが、でも、実際の敗因は自滅ですね。先にも述べたように北九州の攻撃の起点は花井だったんですが、彼が交代で退いてから、ビルドアップの起点がDFの刀根しかいなくなってしまいました。それで攻撃のカタチを作れなくなったままタイムアップを迎えた感じですね。

 

 

 

■日本代表への推薦状

□推薦者

刀根亮輔

□推薦理由

この選手のデビューは大分でしたっけ? 世代的には小手川とか、そのあたりかな。わりとすぐにヴェルディに移籍して、ちょうどプレースタイル的にも似たところのあるので、同時期に在籍していた吉野恭平との区別が今ひとつ付かないところがあります。刀根も吉野も、CB専門というより、ビルドアップもできる守備のオールラウンダーみたいなスタイルですよね。

 

 

それにしても、この選手は見た目がフォンキーウエポン。若い頃から派手なヘアスタイルでしたが、年々、その傾向が、より強くなっているような。髭面ですし、現在北九州所属ですし、なんか、成人式でアグレッシブそう。思い起こせば、トルシエのもとベスト16に進んだときのボランチは戸田でした。岡ちゃんが南アフリカで躍進したときには闘莉王が最終ラインで睨みを利かせていた。そう、日本代表がワールドカップ本番で結果を残していたときには、かならず“いかつい番長”がいたのです。そういう意味で、この選手をハリルに推薦したい!