フィンケを考えるその1/3

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

皆さんはフィンケ監督について、どのように評価されてますか?

けっこうハッキリと賛否両論が分かれるのではないでしょうか?

で、それは、浦和というチームに対する認識を、そのまま反映しているものと思われます。いまの浦和は、どうあるべきか?という問に対して、大雑把に2つの考え方があると思います。

1つは

「犬飼ブッフバルト時代に良い思いをした皺寄せが、一気にきているわけだから、いまは我慢の時期である。フィンケさんには10年後を見据えた土台作りをして欲しい。」

こういう考え方をとしましょう。

一方で、

「浦和は常勝軍団であるべきだ。10年後も大切だが、そのために目先の勝利は犠牲にできない。」

こちらをとします。

の考え方の人は、どちらかと言えばフィンケ支持派で、の人は、かなりの確率でフィンケ否定派でしょう。

現フロントとしては、間違いなくの考え方でやっている。で、の考え方の人は、去年も今年も、フィンケ及び現フロントに不満を感じているでしょう。問題はの人の中にも、フィンケを積極的には支持できない、という声が大きくなっている点かと思われます。

おそらくの考え方をする浦和サポの皆さん的には、少なくとも去年は概ね「我慢」で意思統一が図れていたのではないでしょうか。ただ、2年目の位置付けを、どう考えるかで、の中にもフィンケへの評価に差が出てくるんだと思います。

Aとして、

「チームの土台なんて、1年や2年で出来るわけない。当然、今年も我慢。」

と考える人がいらっしゃるかと思います。

しかし、Bとして、

「1年目は我慢したけど、2年目にもなって、成績が上向かないのは問題である。フィンケの手腕を全面的には信頼できなくなってきた。」

って人もいるでしょう。

特にBが今年になって急増しているのではないかと感じます。

さて、あくまでフィンケを支持するAの考え方を取るにしても、それでも不満はありませんか?ワタクシは、BやよりもAにシンパシーを感じるのですが、敢えて、少し冷や水を浴びせかけたいと思います。

ワールドカップ明けの浦和のスタメンを思い返すと、山岸、平川、山田、坪井、サヌ、阿部、鈴木啓太、柏木、ポンテ、田中達也エジミウソンなんてことも、十分にあり得ましたよね(実際に完全に一致した試合があったかどうかは未確認ですが)。

正直、「未来への投資」と考えるには、スタメンの平均年齢が高すぎませんか?

柏木が、ある程度若いですが、外国籍選手も含めて、中堅ベテランに偏っているように感じられました。

もちろん、中堅ベテランで土台を作って、その出来上がった土台の上に若手を乗せる、みたいな方法もあるのかもしれませんが、それにしても、どうなんでしょう?

去年、多くのサポが比較的フィンケを支持したのは、若手を積極的に登用したからってのがあるかと理解してます。やはり、「我慢の時期」と位置付けるなら、若手の積極的起用がないと、なかなかサポは納得しないでしょう。

無論、山田直輝みたくケガに苦しんでいたり、原口のように勢いだけでは通じなくなって壁にぶち当たっているって選手も少なくないのかもしれません。そういうことを勘案しても、少し若手の起用に消極的すぎるような印象を受けます。

選手起用を見る限り、フィンケは結果重視に大きく梶を切ったと判断されても仕方ないでしょう。そして、結果重視であるならば、今年の(これまでの)成績は失格です。更迭も視野に入れなくてはならないレベルでしょう。

土台作りか結果かに限らず、フィンケさんって、どういう優先順位でやっているのか、理解に苦しむことがありません?

例えば采配の優先順位。勝つことを優先しているのか、システムの熟成を追求しているのか。

フィンケさんって、基本的にパワープレーをしませんよね。だから、システムの熟成と価値を置いているように見える。しかし、使う選手は、ほぼ固定化されています。それでは、特定の選手はシステムを使いこなせるようになって、「誰が出でも同じサッカーができる」状態にはならないのではなかろうか、と思ったりもします。

また、選手起用の優先順位が、「システムに適した選手を使う」なのか「個性が生きるポジションで使う」のかも、少しわかりづらいですよね。

具体的にはエジミウソンです。もし、システムを優先するのならば、なぜ、昨シーズン終了後に、外国籍選手を入れ替えなかったのか?とか思ってしまいます。

エジミウソンとは新たに複数年契約を結んだんじゃなかったでしたっけ?

でも、エジミウソンって、システムを優先するならば、「これ以上の選手はなかなかいない」ってタイプではないですよね。ってことはエジミウソンの「個」としての能力を評価したってことだと思います。

でも、それって、フィンケさんの哲学とは矛盾しません?

「凄い選手」を集めたいのか、「フィットする選手」を集めたいのか、この辺りの優先順位も少し伝わりづらいように思います。

結局、フィンケさんって、わかりやすいようで、なかなか周囲に真意が伝わりづらいんだと思うのです。そこが、一部サポに不信感を募らせているのかなぁなんて思いました。