■緒言 五輪本大会への出場権を獲得した、我らが若き日本代表。そこにオーバーエイジが必要かどうか、こもごも意見がありますね。ワタクシとしては「どちらであろうと、こちらの期待度を微調整しつつ応援する」というスタンスですが、本エントリーでは「仮に…
時は移ろいやすく、早くもAFC U-23選手権の余韻も耳遠くなりつつありますが、一応、総括めいたものを。 ■良かった点 手倉森JAPANが優勝できた最大の要因は、ひとえに手倉森さんのマネジメントに尽きるでしょう。その最たるものがターンオーバー。ブラジ…
■三竿健斗とは いよいよ、今日の22:30ですね、最終予選。箱を開けると結果論的解釈になってしまうので、その前に投稿しておきます。テーマは、ラスト2枠に滑り込んだ三竿健斗について。この選手については、ヴェルディの試合で何度か生観戦したことがありま…
■手倉森さんのイメージ いよいよ、リオ五輪の最終予選ですね。93年生まれ以下Japanを率いるのは手倉森誠さん。Jリーグを見る習慣のある人にはお馴染みの監督さん。見ない人にとっては「誰、このダジャレばかり言ってるオッサン?」ってなもんでしょ…
9月(ウルグアイ・ベネズエラ)、10月(ジャマイカ、ブラジル)の2シリーズを経て、朧気ながらも、その概要が見えてきたアギーレジャパン。4試合を見たトータルとして感じた感想を述べていきます、の後編。 □ビルドアップ 多分アギーレさんとは、ブラジ…