「両チームともにやりたいことは明確でした。」ってな試合【高円宮杯決勝】の周辺をウロウロと…★テレビ観戦記★

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

柏レイソルU18 1 vs 0 セレッソ大阪U18[高円宮杯決勝 12月14日]

のっけからセレッソユースがびっくりするくらいのラッシュを仕掛けましたね。ひたすら走りまくって、ひたすらプレスをかけまくる。そりゃ大熊さんはフォルランを使わないわな、ってのが得心できる。勢いでセレッソレイソルを飲み込む。でも、レイソルユースはレイソルユースでしたたかでした。ビビらない。焦らない。受け流す。プレスの隙間を見つけては、ハイクオリティな縦パスをビシッビシッと繋いでいく。技術レベルが本当に高かった。

前半を通じての構図は【攻め込んでシュートを打ちまくるセレッソU18vs精度の高い展開で相手守備陣を崩すレイソルU18】というもの。シュートの数はセレッソが多かったけれども、決定機を作っていたのはレイソル。パターン的にはレイソルが先制して10で逃げ切るパターン。だったのですが、どっこい、先制したのはセレッソユース。セットプレーのチャンスで、右SH12番の高田が、ゴール真ん前でこぼれてきたボールを突き刺しました。

 

 

で、先制を許したことで、少しレイソルユースが浮き足立ちます。1年生SBの古賀のバックパスが緩い上に短くて、危うくかっさらわれそうになったり、GK松本がバックパスを空振りしてコーナーキックをプレゼントしてしまったりってシーンが続きました。それでも特に大崩れはせず。逆に、リードしているセレッソユースが、足を攣ったりするなど、アップアップしはじめる。そりゃそうだ、あれだけ走りまくったら、足の1本や2本くらい攣るっちゅうねん。それでもセレッソの面々は90分を走り抜き、日本一の座を掴み取りました。

 

 

 

というわけで、セレッソユースの部活サッカーがレイソルのユースサッカーを圧倒した一戦となりましたが、それにしても猛烈なゲーゲンプレスでしたね、セレッソユース。さすがは、脳みそ筋肉ブラザーズの弟が作り上げたチームだけある。気合いと根性と走り込みを基盤とする部活的サッカー。そして、それを実現させられるだけの体力と素直さ、つまり若さがある。かつてHONDAの創業者である本田宗一郎氏は「若いというのは、それだけで素晴らしい」とコメントしたそうな。ワタクシも、その言葉の意味がわかる年齢になりました・・・。

 

 

そんな狂気じみたハイプレスを向こうに回してもレイソルユースは、わりと淡々と受け流していました。足元の技術に自信があるのでしょう、慌てず騒がずいなしにかかり、突破口を伺う。全体的にトラップがとても正確でしたよね。しっかりボールを収めて、ミドルパス、ブラジルWCでも中南米諸国が多用した斜め方向への浮き球のミドルパス、これによって相手のプレスの無力化を図る。ハイプレスサッカーに対して、大人じみた対応をしていたので、なかなか立派だったと思います。