サッカーの内容はノリノリ脱力系ではないらしい柏vs鹿島の周辺をレイソル目線でウロウロと…

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

柏といえば、ファミリー感とノリノリ脱力系のサポーター。そんなイメージを再確認した一戦になりました。

最近まで首位にいた柏と、最近に至るまで下位に低迷する鹿島の対決となりましたが、とはいえ、去年の成績で言えばJ2にいたチームと、天皇杯を制したチームですから、地力ではアントラーズに分があるというわけで、レイソルは極めて割り切ったサッカーをしていました。

この試合、レイソルはほとんど中盤でボールを奪うことができず、圧倒的に攻められていたわけですが、かと言って守備が崩されたという印象もない。それはディフェンスラインがしっかりと引きまくっていたからですね。

当然、ラインを上げて分厚く攻めるというわけにもいかず、アタッキングは専ら2列目に入った両外国人がボールを前向きに持てたときだけ、その個人技に依存しつつ少ない手数でシュートまでやりきるという感じでした。

ただ、なかなか攻撃の形を作れなかった理由はディフェンスラインの低さ以外にも求められて、要するに、北嶋・工藤の2トップが岩政・中田浩二のコンビに完全に押さえ込まれていて、さっぱりボールを収められなかったからなんですね。少なくとも前半は、2人のポストプレーがチャンスに直結したことはなかったのではないでしょうか。

そうやって苦戦続きの前線でしたが、先制点を決めたのは北嶋選手。これは流石でしたね。レアンドロのクロスも見事でしたが、相手DF(岩政選手?)のマークをキッチリと剥がして、トラップ→シュートまでの一連の流は実に美しかった。

ポストプレーなどの部分を封じ込まれ、そもそも余りボールが回ってこずに、なかなかリズムを作りづらい状況だったと思いますが、そういう中でも自分の仕事を的確にやってのけるあたりは、さすがベテランです。

田代選手のスカイハイ全開のヘディングで一旦は同点に追いつかれた柏ですが、その後もズルズル守備が破綻することもなく、じっくりチャンスを伺うと、千載一遇の好機でレアンドロ選手が見事な勝ち越しゴールを決めました。

北嶋選手の先制点も美しかったですが、このレアンドロ選手のゴールもスーパーでしたね。マリオもビックリするほどのスーパー加減でした。クラーク・ケントも黙っちゃうに違いありません。

中島選手から入ったグラウンダーのパスは、勢いも強くて、受け手としては難し目だったと思うんですが、それをこともなげに足元に置いて体勢を整えると、素早く右足を振り抜いてゴール左隅に蹴り込んでしまいます。

トラップだけならウッカリ「あれ!?収まっちゃった」みたいに成功することもあるでしょうし、そこからの成り行き上でシュートを撃つってこともあるでしょう。しかし、一般的にそういう場面って、お誂え向きのシュートがキーパーの正面に飛んでいくってのが関の山だと思うのですが、それを狙いすました左隅に撃ち込むんですから、さすがはレアンドロ、ダテにドミンゲスをやってません。

尤も勝ち越しゴールについていえば、レアンドロの個人技が凄かったってだけではないでしょう。

その直前に水野選手が投入されたのですが、そのあたりから少しレイソルもボールを回せるようになっていて、実はゴールを決める前にも一度、同じような位置、すなわちバイタルエリアのゴール正面でレアンドロ選手はフリーになってボールを貰っていたんですね。

この時間帯、少し鹿島のボランチとCBの間にはスペースが出来てしまっていたようです。そこをシッカリと突いたあたりは、去年以来勝ち癖の付いているチームらしいところです。アントラーズのお株を奪うかのような「したたかさ」でした。山本昌邦氏もクリビツだったに違いありません。

さて、試合の終了後にはボルシアへの移籍が決まった大津選手の挨拶がありました。何だか最近のワタクシ、こういうセレモニーづいているのでしょうか。先日はルーカス&長友の挨拶を味スタで見ましたし、長友選手でいえば去年の今ごろイタリアに飛び立つ前のセレモニーにも立ち会ってしまいました。事前の情報を集めるわけではなく、行ったら偶々やってましたパターンとしては、なかなかの高確率だと自負しております。

それにしても、たとえ舞台が日立台ではなく国立だったとしても柏サポーターは常に柏サポーター。独自ワールド全開な姿勢を一切崩しません。

柏の応援といえば形式ばらない、良い意味でB級感を徹底的に追求したようなスタンスなわけですが、それは、こういうシチュエーションでも変わりません。

大津選手が時おり声を詰まらせて感謝と決意の言葉を述べた後は、すかさず

「大津、来いよ!」

大津選手をスタンドに引き上げると「大津祐樹を止めないで」Tシャツをプレゼント。大津選手の応援歌は「大津祐樹は止まらない」ではなく、「止めないで」なんですね。このあたりの、猛々しくない感じ、肩肘張らずにユーモアを前面に押し出す感じが実に柏サポーターらしい。何より、それを「聖地」(とされている)国立で臆面もなくやってのけるところが実に良い。日立台に比べて国立のスタンドは少しフィールドより高いところにありますから、大津選手がスタンドからフィールドに降りるときに足首とかグキッていかないかが若干、心配でしたが。

ちなみに大津選手のセレモニーに際してチームメートの先頭に立ち花束を贈呈したのが北嶋選手でした。こういう頼れるアニキのいるチームはまとまりがあって、見ていて気持ちがよいものです。レアンドロも自分のプレーに周りがついてこれなくてもブチキレて拗ねたりはしませんし、石崎さんの時代からのファミリー感は今でも健在のようですね。