微妙な浦和と弱者の割り切り浦和vs仙台(08/17)の周辺をウロウロと…

                                  にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

「微妙」って表現したのは、「微かな妙味が抜群に素晴らしい」という意味ではなく、「『悪い』ってわけじゃないけど、『良い』って言うにも抵抗があるよね」ってことです。

少なくとも、「チャンスをもっともっと増やせば、やがてゴールは決まりそう」っていうワクワク感はあんまりなかったですねぇ。印象的に。でもチャンスをたくさん作っているという厳然たる事実は評価しなければならないですし、前節とかで酷評されていた選手の出来は、特に悪くなかったと思いますよ。

さて、この試合、浦和の左サイドが面白かったですね。登録では宇賀神がFWでサヌがDF。実際にスタートポジションはそんな感じでしたが、少なくとも前半は特に2人の位置を固定せずに、どちらか片方がSBとしての守備に入れるようなら、後は好きにして、って感じでした。意図的なものか、結果的にそうなっただけなのかは分かりませんが。また、後半はサヌが前で宇賀神が後ろにほぼ固定された感がありましたが、少し勿体なかったような。

ともあれ、サイドの職人2人が変わる変わる攻めてかかるので左サイドからの攻撃には見応えがありました。

その反面、右サイドの迫力が少し足りなかったかもしれません。たぶん、エルゴラッソのマッチレポとかで陣型図を確認すれば、ポンテが2列目右ってことになっていると思われますが、ポンテが右サイドに張っているわけはないですよね。当然、真ん中に入ってくる。それが彼のスタイルなんだから仕方ない。

ちなみに、この日のポンテは良かったと思います。特に後半。

ともあれ、ポンテが右を空けるなら、そのスペースに他の選手が入っていけば良いのですが、その役割を担うべき柏木は左利きですからね。あまり右サイドに流れることには積極的じゃないですよね。或いはボランチの細貝あたりが適役だったんですかね?

個人的には、ならば、いっそのこと柏木と阿部の位置を入れ替えてみても面白いかなぁなんて思いました。

と言いますのも、阿部と細貝のWボランチ、とても運動量がありますよね。

でも、当然ながら、功があれば罪もあるわけで。2人とも持ち前の運動量を生かしてガンガン上がっていくのですが、その結果、センターサークル付近の留守番がいなくなるんですね。だから、相手にボールを奪われると、一気に自陣ゴール前まで、進路を提供してしまう。

だったら、阿部に高い位置で守備をさせつつ、ひっそりと無類の強さを稀に見せるヘディングに期待をかけてみてはどうか。そして、柏木には低い位置でスペースを埋めさせつつ、よりダイナミックな縦への動きを誘導し、更には、たくさんボールに触れさせてあげればどうか。なんて思うんですね。

後半、攻撃しなければならないときに謎の堀之内投入がありましたが、ひょっとしたら、この辺りのことも関係しているのかもしれません。

一方、運動量が豊富ゆえに浦和のWボランチが作ってしまったスペースを仙台の関口とリャンは、非常に効果的に使っていました。

この2人が繰り出す、長い距離を全力で走るカウンターのドリブルには、本当に頭が下がります。仙台から見れば、浦和のような、前のめりなポゼッション志向のチームは大好物なのかもしれません。

しかも、この日の仙台には更にフェルナンジーニョもいました。種々の情報を総合すると、調子の波が多少ある選手のようですが、浦和戦は大当たりでした。キレキレ。

ボールを持って前を向けば、問答無用にドリブルでつっかかる。狭いところに挑むこともあれば、上手くスペースを突くこともある。先制点も、フェルナンジーニョのドリブル独走からのもの。オフサイド疑惑も無きにしも非ずですが、あそこをあんな風に抜かれちゃ、勝負ありってもんです。

追いかけることとなった浦和は、原口を投入。スポナビさんの他のブログを拝読していると、原口の途中投入は、往々にして空振りに終わるらしいのですが、この試合では、間違いなく彼の登場が攻撃を活性化させたと思います。彼自身のドリブルは上手くいくときもあれば、そうもいかないこともありましたが、なんというか、イケイケ感が出ましたよね、彼の投入で。

で、そんな総攻撃が実って、エジミウソン選手のアクロバティックなシュートが決まるに至ります(記録上はオウンゴールらしい)。

ただ、この同点劇で却って仙台としては意思統一が完遂したようです。

同点にされた直後、フェルナンジーニョに代わって、2.5列目キャラの高橋選手が投入されましたが、これは完全に「勝ち点1で良しとしよう」モードの徹底ですね。

実際、この後、浦和の攻勢は、明らかにペースダウンします。まぁ、仙台の守備姿勢云々の問題ではなく、浦和の攻撃が同点に追いついたことで、一息ついてしまったということかもしれませんが。

「同点になったくらいでペースダウンして、どうする!」

って話ですが、一方で、

「だって人間だもの」(みつを)

みたいな話でもあります。

仙台としては、降格圏にいる以上、相手が浦和とか、そういうこととは関係なしに、「まずは勝ち点1」でしょうから、合理的な選択でした。

浦和としては、いつも通りの「消化不良」だったかもしれませんね。